床のコーティングは赤ちゃんがいる家庭でも使える?

query_builder 2020/11/15
コラム

床を美しく見せたり、傷や汚れから守ってくれる床のコーティング。
様々な施設で利用されていますが、特殊なコーティング剤を使うので、赤ちゃんがいる家庭では安全性が気になりますよね。
赤ちゃんがいる家庭でも床のコーティングは施工して大丈夫なのか、不安を解消しましょう!

▼コーティング剤はワックスとは違う
まず、床のコーティングに使うコーティング剤はよくあるワックスとは違います。
コーティング剤は床に塗ると完全に硬化するようになっており、コーティング剤に含まれる成分が床や人体に付着する事がありません。
一方ワックスは効果しないので成分が付着する事があります。

成分が付着しないコーティングは赤ちゃんだけでなく、アレルギー体質の方にもおすすめできる施工方法です。

▼コーティング剤の安全性の目安
コーティング剤の安全性の目安として「F☆☆☆☆」と言う等級があります。

■F☆☆☆☆…フォースター

F☆☆☆☆は“ホルムアルデヒド”が放散する度合いを表した等級で、取得済みのコーティング素材を使えば赤ちゃんがいる家庭でも安心です。

▼赤ちゃんがいる家庭におすすめのコーティングとは
結局、赤ちゃんがいる家庭にはどのコーティングがおすすめなのかと言いますと、以下のものになります。

・ガラスコーティング…無機質な素材を使用。健康面への影響なし。
・UVコーティング…施工が早く強度も高い。有害物質が発生しない。

住人や生活スタイルによってもおすすめのコーティングは変わります。
一番はプロの業者にきちんと説明してもらう事。
施工前に、どんなコーティングがおすすめなのか確認しましょう。

▼コーティングをするメリット
赤ちゃんだけでなく、高齢者やアレルギー体質の方にもコーティングはおすすめです。
それと言うのも、床をコーティングするメリットがたくさんあるからです。

■床のコーティングのメリット
・床が滑りにくくなる
・こぼしたものの成分が床材に染み込まなくなる
・汚れを落としやすくなる
・傷がつきにくくなる
・ダニやホコリを除去しやすくなる
・抗菌作用のあるコーティング剤もある
近年では赤ちゃんがいる家庭でもインテリアに妥協しない方が増えています。
床のコーティングをすれば中途半端にカーペットを敷いたりしなくて済むので、そう言った面からも人気が高まっているんですね。

NEW

ARCHIVE