フロアコーティングの中でも最新のコーティングに位置付けられているのが「ダイアコーティング」。
一体どんなフロアコーティングなのか、特徴とメリット・デメリットをまとめました。
▼ダイアコーティングとは
ダイアコーティングは「株式会社ミシナコーポレーション」が開発した独自のフロアコーティングです。
セラミックとガラスを混合したコーティング剤を使用します。
塗る量に関わらず均一な強度の皮膜を作れるため、仕上がりが非常に美しく強度も保てます。
大きな特徴としては耐久性の高さと安全性の高さが挙げられます。
35年保証と25年保証のダイアコーティングが存在している点から驚くほど耐久性が高い事が分かります。
スリッパでの生活でも擦り傷がつきにくく、長期間美しい床を保つ事ができます。
安全性については、ダイアコーティングを施工すると床が滑りにくくなると言う特徴があります。
小さなお子さんや老人、ペットの転倒を防ぐ上で大いに役立ちます。
また、高度が高いため剥がれたり割れたりする事がなく、破片や亀裂で怪我をするなんて事もありません。
▼国交省指定機関でF☆☆☆☆を取得
ダイアコーティングは国交省が指定した機関で“ホルムアルデヒド”の発散量の検査を受けています。
検査の結果最も安全性が高いとされる「F☆☆☆☆」を取得。
こう言った面でも安全性の高さが窺えますね。
▼ダイアコーティングのメリット・デメリット
ダイアコーティングには多くのメリットがありますが、デメリットも存在します。
簡単にまとめましたので、参考にしてください。
■メリット
・強度が均一で塗りムラや光沢ムラが出来にくい
・仕上がりが自然で美しい
・耐用年数が最大で35年
・硬度が高く剥がれにくい
・床が滑りにくくなる
・施工日数が1日で済む
・メンテナンスが簡単
・汚れの定着を防ぐので掃除が簡単
・擦り傷に強い耐性がある
・施工後の臭いがほとんど無い
■デメリット
・価格がやや高い
・施工会社がミシナコーポレーションしかない
・予約が取りづらい
やはり、メリットが多ければ価格の面でデメリットが出て来ますね。
しかし、効果の保持期間が非常に長いので、一度施工してみるのも良いかも知れません。